お知らせ
  • 2024年4月5日
    人事異動のお知らせ
  • 2024年2月15日
    2023年度 工学専攻社会環境工学プログラム 修士論文発表会 ベストプレゼンテーション賞選考結果のお知らせ
  • 2024年2月15日
    2023年度 社会環境系 卒業研究発表会 ベストプレゼンテーション賞 選考結果のお知らせ
  • 2024年1月23日
    環境防災工学コース・社会インフラ工学コースの2年生(2022年度入学)が「環境防災総合工学Ⅰ」、「オホーツク未来デザイン総合工学Ⅰ」での取組の成果をポスター発表しました。
  • 2023年11月15日
    交通工学研究室 真田拓磨さんが第35回日本道路会議において奨励賞(口頭発表・論文)を受賞
  • 2023年11月15日
    交通工学研究室 伊藤将光さんが土木学会令和5年度全国大会第78回年次学術講演会において優秀講演者賞を受賞

過去のお知らせをみる

JABEE

国立大学法人 北見工業大学

学習教育目標

土木系分野の技術者に求められる社会のニーズは,国土の開発や社会基盤整備を主体としたものから,安全・安心をキーワードとして,社会基盤施設の維持管理や環境に配慮した保全と防災,さらに社会システム構築のために必要な総合的視野を備えた人材育成へと広域化してきています。

社会環境工学科では,これらの社会のニーズを取り入れ,学生が幅広い教養と社会環境工学専門分野の基礎学力を身につけ,豊かな人間性と広い視野を持って,社会基盤の整備と維持管理ならびに寒冷地の社会開発や環境保全という社会環境工学が担う分野に造詣が深い技術者を養成することを教育目標としています。教育目標を達成するために要求される知識と能力を具体的に述べると次のようになります。

  1. 人と地球に優しい環境観を育み,自然と技術の調和を考え,多面的に物事を考える能力(多面的思考能力)
  2. 共通教育および専門科目を通じて,土木技術が社会および自然に及ぼす影響・効果に関する理解力や責任など,技術者として社会への貢献と責任について考える能力(技術者倫理)
  3. 数学,物理学,情報技術等の基礎科目を理解し,社会環境工学の課題へ応用する能力(基礎知識)
  4. 専門科目の各分野の知識とその応用能力(専門知識) 上記に加えて,社会基盤,環境システム,マネジメント工学の各コースで要求される知識と能力

    1. 社会基盤コース: 社会基盤の整備・維持管理および保全のために必要な知識とその応用能力
    2. 環境システムコース: 自然環境や水環境の整備と保全のために必要な知識とその応用能力
    3. マネジメント工学コース: 工学的視野のもとでの企画立案や管理・運営などマネジメントに必要な知識とその応用能力
  5. 北方圏など寒冷地における社会基盤整備や環境保全に必要な寒冷地工学に関する知識とその応用能力(寒冷地工学)
  6. 実験・実習を計画,遂行し,結果を正確に解析した上,それを工学的に考察し,かつ報告書を作成する能力(工学的考察力)
  7. 演習を通じて,自己学習の習慣および効率的に問題を解決する能力(自己学習の習慣)
  8. 専門知識を蓄積し,卒業研究等を通じて,与えられた制約の下で,研究計画を考えまとめる能力,および論理的な記述力,口頭発表力,討議などのコミュニケーション能力(プレゼンテーション能力)
  9. 職業人として必要な実践的な知識や判断力(実践的知識)
  10. 種々の基礎・専門知識を利用して,広い視点から問題を発見・解決し,将来にわたって豊かな社会環境を創造できる能力(総合力)
  11. 国際的な技術者として必要な外国語を読解できる能力と国際的視野を持ったコミュニケーション基礎能力(コミュニケーション能力)

※2012年度まで適用 

ページの上部に戻る