お知らせ
  • 2024年4月5日
    人事異動のお知らせ
  • 2024年2月15日
    2023年度 工学専攻社会環境工学プログラム 修士論文発表会 ベストプレゼンテーション賞選考結果のお知らせ
  • 2024年2月15日
    2023年度 社会環境系 卒業研究発表会 ベストプレゼンテーション賞 選考結果のお知らせ
  • 2024年1月23日
    環境防災工学コース・社会インフラ工学コースの2年生(2022年度入学)が「環境防災総合工学Ⅰ」、「オホーツク未来デザイン総合工学Ⅰ」での取組の成果をポスター発表しました。
  • 2023年11月15日
    交通工学研究室 真田拓磨さんが第35回日本道路会議において奨励賞(口頭発表・論文)を受賞
  • 2023年11月15日
    交通工学研究室 伊藤将光さんが土木学会令和5年度全国大会第78回年次学術講演会において優秀講演者賞を受賞

過去のお知らせをみる

JABEE

国立大学法人 北見工業大学

トップページ(7月・8月)の写真紹介 【構造・材料系研究室】

ここでは、本ウェブサイトのトップページで現在表示中の写真を紹介します。

7月・8月は「構造・材料系研究室」です。


【写真解説】

No.1  「低温実験室での載荷実験」
地震災害やインフラの劣化への対策技術の研究を通して、社会基盤を安全に長く使い続ける研究をしています。写真は、大地震時に橋の落下を防ぐ装置が、-30℃でも正常に機能することを確認する実験の様子です。

No.2 「実験場での橋桁の設置」
橋などのインフラ施設の老朽化対策として、橋にセンサーを取り付け測定値の変化から異常個所を発見する研究をしています。写真は新しい実験のため、実験場に設置台の上にクレーンで橋を移動させている様子です。

No.3 「コンクリート暴露試験」
オホーツク海沿岸にコンクリート試験体(写真は消波ブロック)を暴露し、実環境下におけるコンクリートの耐久性に関する研究を行っています。

No.4 「コンクリートの自己治癒」
コンクリートにひび割れが生じても、コンクリート自らがひび割れを閉ざす「自己治癒」技術。繊維補強コンクリートを水中に1週間浸すと、0.3mmのひび割れが自己治癒しました(写真:自己治癒前後のひび割れ状況)。


※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

ページの上部に戻る