お知らせ
  • 2024年4月5日
    人事異動のお知らせ
  • 2024年2月15日
    2023年度 工学専攻社会環境工学プログラム 修士論文発表会 ベストプレゼンテーション賞選考結果のお知らせ
  • 2024年2月15日
    2023年度 社会環境系 卒業研究発表会 ベストプレゼンテーション賞 選考結果のお知らせ
  • 2024年1月23日
    環境防災工学コース・社会インフラ工学コースの2年生(2022年度入学)が「環境防災総合工学Ⅰ」、「オホーツク未来デザイン総合工学Ⅰ」での取組の成果をポスター発表しました。
  • 2023年11月15日
    交通工学研究室 真田拓磨さんが第35回日本道路会議において奨励賞(口頭発表・論文)を受賞
  • 2023年11月15日
    交通工学研究室 伊藤将光さんが土木学会令和5年度全国大会第78回年次学術講演会において優秀講演者賞を受賞

過去のお知らせをみる

JABEE

国立大学法人 北見工業大学

社会環境工学科の2年生が「オホーツク総合演習Ⅰ」学内発表会に臨みました!

平成28年1月28日(木)、社会環境工学科の2年生が「オホーツク総合演習Ⅰ」学内発表会に臨みました。

この科目は、地域が抱える問題点について学生が自ら問題を発掘し、チーム(4~5人)で問題解決策を考える本学科の必修科目です(下記注釈をご参照下さい)。今年は導入3年目になります。

発表会では、これまで各チームが取り組んできた成果について、ショートプレゼンテーション(前半)及びポスターセッション(後半)を実施しました。

当日は、外部講師をご担当いただいた行政機関の皆さまにもお越しいただきました。

特に後半のポスターセッションでは、学生が自らまとめたアイディアに対し、実務者の皆さまから貴重なアドバイスをいただくなど、大変有意義な時間となりました。

4月からは「オホーツク総合演習Ⅱ」が始まります。さらなるレベルアップに乞うご期待!

160128_1

160128_2

160128_3

160128_4

 

注)オホーツク総合演習について

 本学科では2012年度から新カリキュラムを導入し,チュートリアル教育やグループワークを取り入れた講義・演習を下図のように4科目新設しました.そのなかで,『オホーツク総合演習』はⅠとⅡに分かれ,Ⅰではオホーツク地域が抱える問題点について,外部講師の講演や自らの調査,ブレーンストーミングなどを通じて学生自ら問題を発掘し,問題解決策をチームで考えます.そして,その問題点と結果を発表し一次報告書にまとめます.Ⅱでは,Ⅰの結果をベースに,地域が抱える問題点に対するより具体的かつ有効な解決策をチームによる実務者への質問・討議,現地調査などを通じて見つけ出します.そして,その結果を最終報告書にまとめるとともに、公開された発表会で成果を披露・意見交換をします.発表会では,学生,教員,外部講師等によって優秀な発表に投票し,上位2チームを選出して後日表彰します.

160128_5

 

ページの上部に戻る