お知らせ
  • 2024年11月4日
    ハイドレート研究室の小笠原恭也さん、水谷優斗さんが第33回日本エネルギー学会大会においてポスター発表賞を受賞
  • 2024年10月1日
    人事異動のお知らせ
  • 2024年8月21日
    【交通工学研究室】パジャジャラン大学主催「International Summer Program 2024」参加報告
  • 2024年8月2日
    2024年度「環境防災総合工学Ⅱ」、「オホーツク未来デザイン総合工学Ⅱ」の最終成果発表会を開催しました。
  • 2024年4月5日
    人事異動のお知らせ
  • 2024年2月15日
    2023年度 工学専攻社会環境工学プログラム 修士論文発表会 ベストプレゼンテーション賞選考結果のお知らせ

過去のお知らせをみる

JABEE

国立大学法人 北見工業大学

交通工学研究室 伊藤将光さんが土木学会令和5年度全国大会第78回年次学術講演会において優秀講演者賞を受賞

 このたび、交通工学研究室に所属する大学院生の伊藤将光さん(博士前期課程社会環境工学プログラム1年、指導教員:富山和也准教授)が、2023年9月14〜15日に広島大学を会場に開催された公益社団法人土木学会令和5年度全国大会第78回年次学術講演会において優秀講演者に選出されました。この賞は、今後の発展が期待される研究発表を行った、若手研究者・技術者に贈られるものです。本講演会において、伊藤さんは、東日本高速道路株式会社関東支社と共同で実施している研究の成果について「局部変状を考慮した利用者意識に基づく路面平たん性評価」と題し発表しました。

 現在、日本の高速道路では、世界的にみても高い管理基準で路面を管理しているにもかかわらず、局部的な路面変状による走行快適性の低下により、乗り心地に関して利用者から多くの要望が寄せられています。東日本高速道路株式会社関東支社と北見工業大学交通工学研究室では、そのような路面変状を適切に管理するため、道路利用者意識を考慮した評価方法について共同研究を行っています。

 伊藤さんは、利用者からの要望が多い路線について、GIS(地理情報システム)により地理的な特徴を把握するとともに、要望のあった路面状況を実際に調査し、得られたデータをもとに変状の特徴を分析しました。その結果、利用者の要望につながる路面変状は、交通量が比較的少ない場合であっても、積雪寒冷地域における昼夜間の路面温度差により発生すること、また、平均的な路面状態と局部変状の比(局部変状率)により定量化できる可能性があることを明らかにしました。

 日本の交通手段は、約半数が自動車を使った移動となっていることから、高速自動車国道は道路ネットワークを形成する上で非常に重要な役割を果たしています。本研究成果は、車両の高速走行を可能にする高いサービス水準を維持し、利用者が安全かつ快適に移動できる走行環境の提供に寄与するものと期待できます。

[講演題目]
伊藤将光1,富山和也2,片岡俊徳1,稲木万玲1,江口利幸3:局部変状を考慮した利用者意識に基づく路面平たん性評価,土木学会第78回年次学術講演会,V-141,広島県東広島市,2023年9月.

1北見工業大学大学院工学研究科博士前期課程社会環境工学プログラム
2北見工業大学工学部社会環境系
3東日本高速道路株式会社

[参考サイト]
NEXCO東日本:https://www.e-nexco.co.jp/
北見工業大学交通工学研究室リンク集:https://linktr.ee/transp.kit

発表の様子

 

賞状を手に喜ぶ伊藤さん 賞状

 

この投稿をInstagramで見る

Transportation Engineering Laboratory/KIT(@transp.kit)がシェアした投稿

 

            

 

ページの上部に戻る