お知らせ
  • 2023年8月16日
    「環境防災総合工学Ⅱ」、「オホーツク未来デザイン総合工学Ⅱ」の最終成果発表会を開催しました。
  • 2023年6月1日
    人事異動のお知らせ
  • 2023年5月30日
    富山和也准教授が国際シンポジウム「2nd PFDM 2023」において優秀発表者賞を受賞
  • 2023年3月30日
    本学大学院生が令和4年度地盤工学会北海道支部賞(学生部門)を受賞
  • 2023年2月16日
    2022年度 工学専攻社会環境工学プログラム 修士論文発表会 ベストプレゼンテーション賞選考結果のお知らせ
  • 2023年2月15日
    2022年度 社会環境系 卒業研究発表会 ベストプレゼンテーション賞 選考結果のお知らせ

過去のお知らせをみる

JABEE

国立大学法人 北見工業大学

教育理念

北見工業大学は、人を育て、科学技術を広め、地域に輝き、未来を拓く大学を目指します。

工学部 アドミッションポリシー

北見工業大学は、次のような人を学部学生として求めます。

学科のカリキュラムポリシー(シラバス検索システムへリンクします)

「基礎的学力と実践力、問題解決能力やコミュニケーション能力の育成を重視する。社会基盤の整備・維持管理および保全、防災などを中心に学ぶ社会基盤コース と、地球環境や寒冷地環境に関連した環境保全や整備を中心に学ぶ環境システムコースとに分け、より専門性の高い知識と応用能力を持った人材を育成する。」

学科のディプロマポリシー(学位授与方針)

「幅広い教養と社会環境工学専門分野の基礎学力、さらに豊かな人間性と広い視野を有し、社会基盤整備と維持管理ならびに寒冷地の社会開発や環境保全等の社会環境工学が担う分野に対して深い造詣を身につけた人。」

ページの上部に戻る