お知らせ
  • 2024年4月5日
    人事異動のお知らせ
  • 2024年2月15日
    2023年度 工学専攻社会環境工学プログラム 修士論文発表会 ベストプレゼンテーション賞選考結果のお知らせ
  • 2024年2月15日
    2023年度 社会環境系 卒業研究発表会 ベストプレゼンテーション賞 選考結果のお知らせ
  • 2024年1月23日
    環境防災工学コース・社会インフラ工学コースの2年生(2022年度入学)が「環境防災総合工学Ⅰ」、「オホーツク未来デザイン総合工学Ⅰ」での取組の成果をポスター発表しました。
  • 2023年11月15日
    交通工学研究室 真田拓磨さんが第35回日本道路会議において奨励賞(口頭発表・論文)を受賞
  • 2023年11月15日
    交通工学研究室 伊藤将光さんが土木学会令和5年度全国大会第78回年次学術講演会において優秀講演者賞を受賞

過去のお知らせをみる

JABEE

国立大学法人 北見工業大学

富山助教が第二十回舗装工学奨励賞を受賞

 このたび、社会環境工学科の富山和也助教が、公益社団法人土木学会 舗装工学委員会より、第二十回舗装工学奨励賞を受賞しました。同委員会では、1996年以降、年1回舗装工学講演会を開催し、同時に土木学会論文集E1(舗装工学)−舗装工学論文集−を発刊しています。舗装工学奨励賞は、その中から、40歳未満の若手研究者を対象に、優れた研究成果に対して授与されるものです。


 第二十回の節目にあたる今年度は、富山助教が、論文「心拍変動解析に基づく精神疲労を考慮した路面平坦性評価」の成果を認められての受賞となりました。本研究は、社会環境工学科の川村 彰教授、University of Padova(イタリア)のDr. Riccardo Rossi、Dr. Massimiliano GastaldiならびにDr. Claudio Mulattiとの国際共同研究の一環として、独立行政法人日本学術振興会からの助成(科学研究費助成事業 若手研究(B))により実施しているものです。


 富山助教らは、本論文で、路面性状由来の精神疲労を「受動疲労」と定義し、生体情報として得た心拍変動の解析により、受動疲労に基づく路面の平坦性評価手法について検討しています。従来、舗装路面の評価は、車両走行時の快適性や安全性に立脚したものが主であり、潜在的な精神疲労に及ぼす影響は不明でした。一方、本研究では、本学所有の路面評価型ドライビングシミュレータを用いた実験結果に基づき、心拍変動指標と平坦性の世界標準指標である国際ラフネス指数(IRI)の関係をモデル化することで、車両走行時の時間変化に依存した受動疲労に基づく平坦性評価が可能であることを示しました。 


 路面の状態は、道路利用者評価に直結し、豊かなモビリティ社会をつくるために欠かせない、道路・交通環境の重要な評価指標です。特に、近年では,人口構造および社会基盤施設の高齢化が深刻化し、移動時の精神的負担を把握することで、ドライバの疲労軽減や交通事故低減につながるような、道路利用者の視点を取り入れた質的満足度の高い道路整備の必要性が高まっています。本研究成果は、こうした社会的要求に応えるとともに、舗装工学における学術的な貢献が評価され受賞に至りました。研究概要はこちらからご覧頂けます。

 

 

第二十回舗装工学講演会


第20回舗装工学講演会で発表する富山助教

 

第二十回舗装工学奨励賞

舗装工学奨励賞

 
 

 

ページの上部に戻る