お知らせ
  • 2025年2月17日
    2024年度 社会環境系 卒業研究発表会 ベストプレゼンテーション賞 選考結果のお知らせ
  • 2025年2月17日
    2024年度 工学専攻社会環境工学プログラム 修士論文発表会 ベストプレゼンテーション賞選考結果のお知らせ
  • 2024年11月4日
    ハイドレート研究室の小笠原恭也さん、水谷優斗さんが第33回日本エネルギー学会大会においてポスター発表賞を受賞
  • 2024年10月1日
    人事異動のお知らせ
  • 2024年8月21日
    【交通工学研究室】パジャジャラン大学主催「International Summer Program 2024」参加報告
  • 2024年8月2日
    2024年度「環境防災総合工学Ⅱ」、「オホーツク未来デザイン総合工学Ⅱ」の最終成果発表会を開催しました。

過去のお知らせをみる

JABEE

国立大学法人 北見工業大学

トップページ(5月・6月)の写真紹介 【ハイドレート研究室】

ここでは、本ウェブサイトのトップページで現在表示中の写真を紹介します。

5月・6月は「ハイドレート研究室」で実施しているフィールド調査の写真です。


【解説】
ロシア・バイカル湖やオホーツク海では、調査船からコアラー(採取器械)を下ろし、湖底・海底に突き刺すことで、表層堆積物中の天然ガスハイドレートが採れます。メタンを大量に含むため、火をつけると燃えます。船上では堆積物中のガスや間隙水などの試料を採取し、ハイドレートを含む堆積物の強度を測定します。こうした海外での調査には、ハイドレート研究室を含む、学内の複数の研究室から選抜された大学院生が参加し、研究に取り組んでいます。

※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

ページの上部に戻る