お知らせ
  • 2025年2月17日
    2024年度 社会環境系 卒業研究発表会 ベストプレゼンテーション賞 選考結果のお知らせ
  • 2025年2月17日
    2024年度 工学専攻社会環境工学プログラム 修士論文発表会 ベストプレゼンテーション賞選考結果のお知らせ
  • 2024年11月4日
    ハイドレート研究室の小笠原恭也さん、水谷優斗さんが第33回日本エネルギー学会大会においてポスター発表賞を受賞
  • 2024年10月1日
    人事異動のお知らせ
  • 2024年8月21日
    【交通工学研究室】パジャジャラン大学主催「International Summer Program 2024」参加報告
  • 2024年8月2日
    2024年度「環境防災総合工学Ⅱ」、「オホーツク未来デザイン総合工学Ⅱ」の最終成果発表会を開催しました。

過去のお知らせをみる

JABEE

国立大学法人 北見工業大学

【2017入試関係】 ★★★受験生の皆さんへ★★★ 新学科の2コース(環境防災工学コース&社会インフラ工学コース)の紹介

受験生の皆さん

北見工業大学 社会環境工学科のホームページへようこそ!

私たちは、夢実現に向かって頑張る受験生の皆さんを応援しています。


さて北見工業大学では、2017年4月に学科改組を予定しています(学科改組についての説明ページはこちら)。

このページでは、現 社会環境工学科に所属する教員が改組後に主に担当する2コース(環境防災工学コース&社会インフラ工学コース)についてご紹介します。


今回は下記3点の情報を発信します。
今後も新しい情報を追加していく予定ですので、時々、このホームページをチェックしてみて下さい!

(1)改組後の主な流れ(「皆さんの興味がある分野・皆さんの夢」から「各コースと研究室での学び」を通じて「卒業後の進路」まで)をまとめてみました(同じ内容で印刷に適したpdfファイルはこちら)。

2017_0

(2)環境防災工学コース&社会インフラ工学コースと関わりの深い研究室で実施されている研究テーマの一例をご紹介します(サムネイル画像をクリックするとpdfファイルが開きます。)

ハードとソフトを組み合わせたスマートインフラで安全な社会を2017_1 河川における自然環境の保全と防災・減災の両立を目指して2017_2 暮らしと関わる未来の交通施設を先端技術で考える2017_3
持続可能な社会インフラ(コンクリート構造物)の実現に向けて2017_4 多発する雪氷災害の軽減・防除に向けた観測・評価技術の開発2017_5 地盤災害メカニズム解明と診断・対策技術の開発2017_6

(3)入試イベント情報です。


(最終更新日:2016年6月24日)

ページの上部に戻る